東京! |
滞在中はブログの更新がなかなか出来ず・・・ここに撮りためていた写真をアップします。
日本は2年ぶりとなるチビ、大興奮でミラノ・マルペンサ空港へ!
宇都宮のおばあちゃんにプレゼントしてもらったリュックにお気に入りのおもちゃを詰めて、張り切っています。

「飛行機に預けるスーツケースに入れて万が一なくなると困る」との理由から、自分で背負って機内へ持ち込みたいそうで・・・4歳にしてなんとも用心深い(人を信じない?)子ですね〜。笑。
スーツケースのチェックインもアリタリアのお姉さんと一緒にしてみたり。
ベルトコンベアに興味津々。

12時間のフライトの後、子供たちを実家へ預けに宇都宮へ向かいます。
70歳の母と80歳の父、普段は静かな生活をしている二人にとって孫と一緒の2週間は大変な出来事でしょう。
着いてみると、父はチビ二人のために庭の大きな泰山木にブランコをつくったようで、母は私達が6年前にイタリアへ渡った際に泣く泣く押入れに入れた子供服取り出して箪笥に戻してくれ・・・
こんなことからも今回の滞在を心待ちにしていたことが伝わってきて、何だか胸が熱くなりました。
それにしても実家で3世代家族そろっての食事は本当に久しぶり!
母の手料理のほかにイタリア土産の生ハムやチーズを並べ、プチ宴会の開始です。
まずはお魚お魚♪ 生の本マグロのトロと大トロにカンパチ、カツオ・・・生魚大好きな我が旦那様のために母がたくさん用意してくれましたよ。

私と一緒に育った姉のような存在の従姉妹も参加して、総勢7人での食事はほんとうに賑やかやかましくて楽しい。
数々の手料理のほかにも、子供達が食べたいと言っていたたこ焼き。
近所の銀ダコのテイクアウト、青のりの懐かしい香りとソースにノックアウト。ジャンクですがやっぱりうまい〜。

鶏とコンニャクの甘辛煮込み。トロトロに煮込まれた鶏と味のしみたコンニャクが最高です。
味卵も泣かせます。

ご飯中にクッションでお家をつくって隠れんぼをしていたチビ、気づいたらすっかり眠っていました。

大人といえば・・・食べながらのおしゃべりに花が咲き、ワイン好きな母と私たち夫婦の3人で初日からプロセッコ、白ワインを2本も空けてしまいました。笑
実家で一夜を過ごし、私と彼はすぐに東京へと向かいます。
前ブログで書いた通り、まずはスポンティーニ日本出店のためのお仕事です。
ロンドン出店も控えているためオーナー夫妻の日本滞在は3日間、その後は私たちの会社の仕事のために時間を使いました。
自分のアイデアでプランが始まり、こうして形にさせてゆくのは本当にワクワクします。
来年春の東京オープンを目指していますよ♪
あまり自由な時間がなかった今回ですが、比較的よく通ったのが銀座・新橋界隈。
新しくなった歌舞伎座を見て感動。素敵ですね。


そういえば高校生の頃歌舞伎に夢中になり、お小遣いを一生懸命ためて通ったものです。(渋いでしょ?笑)
ちなみに片岡仁左衛門さん(かつての孝夫さん)の大ファンでした。
今回は観劇は叶いませんでしたが、次回は必ず。
夜はありがたいことに仕事関係の方々にお食事に誘っていただくことがほとんどでした。
ある日は中国料理。
レベルの高い料理で評価が高い水天宮のロイヤルパークホテル内の桂花苑にて。
コースでいただきましたよ。
まずは前菜の盛り合わせ。
皮がパリパリの焼豚にクラゲの和え物。こういう質の高い中国料理はなかなかミラノではお目にかかれませんよ。

翡翠色のフカヒレスープ。
ミラノのあまりにも庶民的な中国料理しか知らない旦那様、唸りながら堪能していました。笑

牛フィレとマコモ茸の炒め物。
ご飯がほしくなる味!

北京ダック。
ずっと食べたかったダックちゃん。もうワタクシ無言です。

白身魚の湯葉巻きは、極上の上湯でさっと煮込んだ繊細で上品な一品。

帆立の桜海老炒め。
プリプリの帆立がジューシーです!

普段甘いものは食べない私ですが、こちらのデザートの杏仁豆腐風豆乳プリンはちゃんといただきました。
滑らかで豆乳の風味がよく、本当に美味しかった・・・。

お誘いくださった会社の会長さんは私の母と同じくらいの年齢ですが、かれこれ5年くらいのお付き合いでフランクに楽しくお話くださる素敵な方。
本当に楽しい時間をありがとうございました!
平日は仕事をいっぱい頑張って、金曜夜には新幹線で実家へ子供達を迎えに行き東京へ。
東京駅、とくに丸の内側の景色が大好き。
新しくなった郵便局建物がなんとも日本的で素敵!

金曜夜の銀座。

銀座はいつも魅力的な街ですね。
数寄屋橋の交差点でニンニン!の上の子。笑

アルマーニをバックにおどけ顔のチビ。
イタリアにはこんなに光が溢れる街はありません。大興奮です!

私はオペークでお買い物をして、

男チームは大好きなアップルストアで最新ハイテクを満喫!


すっかり夜もふけ、ディナーは全員一致で焼肉!です。
こちら銀座一丁目の「焼肉まるし」。フード関係者のおすすめとあって、期待が高まります。
厚切り牛タン。厚みが1センチ以上ある牛タンは最高です。

消防の関係で卓上でお客が調理することが禁止されているイタリアでは、焼き肉は存在しないので子供達は大喜び。
ニクヤキストと化したチビが面白い♡

他のお肉もホルモンも本当に質が高くて、私の焼肉ランキングベスト3に入るお店となりました。
美味しいものをいただき、スタッフの方とも話もはずんで本当に楽しかった!

子供達のこんな笑顔を見ると、本当にうれしい。
一緒にすてきな経験がしたい、また明日頑張ろう、という気持ちにさせてくれる彼らに、いつも感謝です。
次のブログもまた日本のことを書く予定です。
今日はひとまずこの辺で。
では・・・。