ミラノコレクション ドルチェ&ガッバーナ dolce & gabbana |
最近うちの彼と話していて分かったのは、つまり色んな新しい仕事を詰めすぎということ!
イタリアでは「troppa carne al fuoco」=たくさんの肉を火にくべてもうまく焼けない。日本で言うところの二兎を追うもの・・・ですね。
もう少しお仕事を絞って、順にやっていこうを思いました。
と言いつつも・・・お仕事とは関係なく楽しそうで経験ないことはやってみたい!という好奇心満々なマイチーナ、面白そうなオファーにはとっても弱いです。
先日、なんとミラノコレクション期間中のドルチェ&ガッバーナのファッションショーへの出演依頼をいただき、5歳のチビと一緒に出てきましよ!
ショーの様子はここをポチッと押してね。
ニュース版はこちら。
DOLCE & GABBANA 2016 FW ドルチェ&ガッバーナ2016秋冬のテーマは「MAMMA」マンマです!
デザイナーのドルチェさん曰く、「このところのファッション界は服を売ることにばかり集中していて、人間味や温かみがないよ。僕たちはファッションにもっと人間らしさ温かさ、愛を感じてほしい。だから愛の象徴である家族、その源であるマンマと子供をテーマにしたんだ」。
ランウェイにはドルチェ&ガッバーナのアイコンであるイタリア人モデル、ビアンカ・バルティが妊娠6ヶ月のお腹で登場し会場は大盛り上がり。

ほかのモデル達も生まれたばかりの自分の子供を抱っこして満面の笑みで歩きました。その母性を感じさせる様子は、見る者すべてをほっこりと幸せな気持ちにさせたことでしょう!
では、ここからバックステージレポートですよ♪
だって私もずっと見てみたかった華麗な舞台の裏側、皆さんにも見せたいですからね。
AM 11:00
DOLCE & GABBANAの総本山、METROPOLEにモデル集合。


AM12:00
メイク&ヘアーメイク開始
ドルチェさんも直々に服のチェックやヘアーアレンジをしてくれましたよ。

PM13:30
前日のフィッティングでママモデル、子供モデルごとに着る服とポーズをドルチェさんが決め、それに100%沿って実際に服をきてスタンバイ。



1人につきお世話してくれるスタッフが1人付いてくれます。
ボタン掛けから靴下まで、ぜーんぶ面倒見てくれます。
我が家の朝8時に彼女が必要です!


PM 14:00
30分遅れでショースタートというアナウンス。
私たちママモデルとキッズ全体のポーズを確認後、ちょっと休憩。今回出演したママ&キッズは8組。アメリカ、日本、東欧、イタリア、イギリスなどなどインターナショナルな面々。子供のニコニコでみんなすぐに友達になれるのはすごい!と実感。
ここから携帯はもてなかったので写真なし。
PM14:30
ショーのスタート。
幕が開くと、1000人もの招待客が。
ステージの袖からはスタイリスト達が子供達を気遣って手を振ったり、笑わせてくれたり。とってもアットホームです。
そしてVIVA LA MAMMAというイタリアのヒット曲に乗せて、モデル達がランウェイを闊歩。
ビアンカが登場すると、会場全体から大喝采!
ちょっとふっくらした(それでもすごくスレンダーです)彼女を、さらに美しさに磨きがかかったと後日各紙が賞賛していました。
30分のショーはあっと言う間。無事終わりましたよ。
PM15:30
興奮冷めやらぬまま、お疲れ様の乾杯へ。
ドンペリを次々と開けてスタッフ、モデル達と歓談するドルチェさんとガッバーナさん。



今回一番感動したのが、スタイリストさんやメイクさん、スタッフの方々がみんな素晴らしかったこと。
高飛車なイメージのある世界ですが、まったくそんな人は一人も居ませんでした。
全員が素晴らしいショーの成功に向けて周りを気遣い、ユーモアで子供達や慣れないモデル達の緊張感をほぐしてくれ、かつ自分の仕事を完璧にこなしていたんです。
これにはびっくりしました。やはり世界に名をはせるブランドというのはすごい!と実感した1日でした。
この素晴らしいチャンスをくれたご縁に感謝、そして私も自分の仕事をがんばり、そして何よりも家族にもっと愛をあげたいと思いました。

ここまでお付き合いいただき、ありがとう。
最後にポチッとクリックもよろしくお願いします。GRAZIE!!
↓↓

人気ブログランキングへ